きちみんか森の国2015 (食育ネット夏体験)
先週末の22・23日にきちみんか森の国2015が今年も行われました。
都会と田舎を結ぶ食育ネット夏体験の山コースとして松野町で受け入れを行っています。
今年の山コースは9人の元気な子供たちと愛媛大学農学部・教育学部・横浜国立大学の学生スタッフが参加しました。
滑床渓谷に到着後、ネイチャーガイドツアー


その後、滑床渓谷近くにある釣堀へ移動し魚釣り

釣った魚は焼いて晩御飯に食べました。

また晩御飯には魚だけでなく、ダッチオーブンで2週間前に稲刈りを終えたばかりの我が家の新米と鶏の手羽先を使ったごはん

バーベキュー
(肉を焼いている写真は焼きに集中していて撮り忘れていました・・・)

夕ご飯後はぽっぽ温泉につかり、宿に戻って就寝
翌日の朝ごはんはパンです!
朝からこねて石窯で焼いた焼きたてのパンを食べてもらいました。

そして朝食後は野菜の収穫体験。

その後全班集合して稲刈り体験。
機械で稲を刈る様子に子供たちは興味津々でした。

町内の農家民宿「とんぼり」さんの田んぼをお借りして稲を鎌で刈っていきます。


昼食は素揚げした夏野菜をトッピングしたじゃこ天カレー
ナス嫌いだったはずの子も自分で朝収穫したからか食べられるように!!

昼食後、感想発表をして虹の森公園へ移動しおさかな館見学やお土産を買って次の体験地内子へ向かいました。
また松野に来てね!!
都会と田舎を結ぶ食育ネット夏体験の山コースとして松野町で受け入れを行っています。
今年の山コースは9人の元気な子供たちと愛媛大学農学部・教育学部・横浜国立大学の学生スタッフが参加しました。
滑床渓谷に到着後、ネイチャーガイドツアー


その後、滑床渓谷近くにある釣堀へ移動し魚釣り

釣った魚は焼いて晩御飯に食べました。

また晩御飯には魚だけでなく、ダッチオーブンで2週間前に稲刈りを終えたばかりの我が家の新米と鶏の手羽先を使ったごはん

バーベキュー
(肉を焼いている写真は焼きに集中していて撮り忘れていました・・・)

夕ご飯後はぽっぽ温泉につかり、宿に戻って就寝
翌日の朝ごはんはパンです!
朝からこねて石窯で焼いた焼きたてのパンを食べてもらいました。

そして朝食後は野菜の収穫体験。

その後全班集合して稲刈り体験。
機械で稲を刈る様子に子供たちは興味津々でした。

町内の農家民宿「とんぼり」さんの田んぼをお借りして稲を鎌で刈っていきます。


昼食は素揚げした夏野菜をトッピングしたじゃこ天カレー
ナス嫌いだったはずの子も自分で朝収穫したからか食べられるように!!

昼食後、感想発表をして虹の森公園へ移動しおさかな館見学やお土産を買って次の体験地内子へ向かいました。
また松野に来てね!!
スポンサーサイト
2015-08-28(Fri)